翻訳と辞書
Words near each other
・ 河内町立河内中学校 (曖昧さ回避)
・ 河内町立河内小学校
・ 河内町立源清田小学校
・ 河内町立生板小学校
・ 河内町立金江津中学校
・ 河内町立金江津小学校
・ 河内町立長竿小学校
・ 河内町船津
・ 河内畠山氏
・ 河内県
河内県 (日本)
・ 河内真
・ 河内磐船駅
・ 河内磯長原陵
・ 河内礼蔵
・ 河内神社
・ 河内神社 (広島市)
・ 河内祥輔
・ 河内紀
・ 河内紘一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河内県 (日本) : ミニ英和和英辞書
河内県 (日本)[かわちけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河内 : [はのい, かわち]
 【名詞】 1. Hanoi 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

河内県 (日本) : ウィキペディア日本語版
河内県 (日本)[かわちけん]

河内県(かわちけん)は、1869年明治2年)に河内国の旧幕府領旗本領を管轄するために明治政府によって設置された。管轄地域は現在の大阪府東部に分布している。
== 概要 ==
1869年明治2年)に大阪府大坂三郷大坂町奉行支配の北組・南組・天満組)とその町および属邑のみを管轄することとなり、その他の地域を分割したときに設立された。しかし、わずか半年で河内国内の旗本領を分担して管轄していた堺県に編入されて廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河内県 (日本)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.